みなさんは多くの虫除け剤に配合されている「ディート」という成分、ご存知でしょうか?
国民生活センターによって、「ディートは一般的には毒性が低いとされているが、
まれに体への影響があると報告されている」とされている成分で、
使用の際には十分な注意が必要とされています。
厚生労働省も下記のような指導をしています。
・ 6か月未満の乳児には使用しないこと。
・ 6か月以上2歳未満は、1日1回
・ 2歳以上12歳未満は、1日1~3回
赤ちゃん向けに発売されている虫除け剤でも、「ディート」が含まれている製品が多数あります。
使用の際には製品の成分表示を確認してみてくださいね。
配合濃度が大人向けと同等の製品もあれば、少し控えられている製品もあります。
もし「ディート」が含まれている製品であれば、使用上の注意に書かれた使用回数を守ることが大切です。
ただ、勘違いして欲しくないのですが、確かにディートには副作用がありますが、
決してディートが恐ろしい薬品だと思うのではなく、使用回数、子供への使用法など
よく考えてから使うべきだということなんですね。
精油も天然100%のしかもオーガニックと言っても、使用方法を間違うと
それこそ「毒」となってしまうんです。
大切なのは知識をしっかり得てから使用するということですね。
さて、虫除けですが、精油で作ることができるんですよ!
アロマテラピーの手作り虫除けスプレーだと、下記の利点があります♪
・天然成分だけで作れちゃう
・濃度の調節ができる
・爽やかな香りでリラックスできる
デメリットは、やはりディートの入った虫除けよりは穏やかな効き目なのかもしれません。
ただ、日本で使う分には、ディートがなくてもアロマの虫除けでも効き目ありますよ♪
蚊に刺されやすい娘が使っていますが、今のところ全く刺されていません!
(我が子で実証済み!!)
近々虫除けスプレーの講座をしようと思っているので、楽しみにお待ちくださいね!