先日高取台幼稚園10月のアロマクラフト講座をせていただきました♪
寒い冬の到来前に、お肌の乾燥対策のアロマクラフトです♡
第4回目 冬の乾燥対策に♪
みつろうハンドクリーム&リップクリーム
いつも講座の前に、コーディアルを飲んでいただいているのですが、
今回のコーディアルは手作りです♡
でも、私ではなくてママキラで知り合った方から求めたもの♪
水を使わずに、当分もてんさい糖などを使い、子供にも安心して
頂けるものです。
「ハーブが1種、フルーツが1種入ってます。
さてさて、何でしょうか~?」
とクイズ形式にしてみました(^O^)
あんず、うめ、しそ、などの声が上がりました。
おしいですが、大当たりがでなくて、思わずニヤリ( ̄∀ ̄)
答えは、ストロベリー&シソでした♡
とても飲みやすく、シソが嫌いなお子さんでも大丈夫だと思いますよ♪
さて!
今回はお鍋が登場です!
クリームなどは、植物性オイルなどにミツロウを入れ、
湯煎にかけて溶かして混ぜて作ります。
難しそうに、見えるかもしれませんが、
ほんの5~10分ほどで溶けますし、
もしおうちなら、レンジでチーンもOKですよ!
(ただし、200~500Wを10秒以内で、数回に分けて見てくださいね)
私は湯煎でもすぐにできるので、いつも湯煎で溶かしています。
ミツロウは融点が60度ほどですから、結構早く溶けてくれます。
溶かす間にブレンドを決めていきます♪
さて、溶けたら容器へ入れて、精油を入れます。
入れたら爪楊枝で混ぜてできあがり!
次はリップクリーム作りです。
リップクリームはハンドクリームと同じような材料が
入りますが、それ以外にキャスターオイルが入ります。
キャスターオイルは不乾性油なので、ちょっと使用感が重たいオイルですが、
しっかり唇を保護してくれる役割があります。
このキャスターオイルの話で、結構盛り上がったためか、
今回、写真を撮る枚数が少なかったです(^_^;)
みなさん、ほとんどの方がユーカリを選んでリップを仕上げました。
爽やかな中に、はちみつのほのかな甘さが混ざって、いい感じです!
リップクリームもハンドクリームも全身にも使えるので、
万が一リップが合わなかったら爪やひじひざなどの角質ケアに
使ってみてくださいね♡
次回の高取台幼稚園のアロマクラフト講座は
11月17日火曜日です。
クラフト内容はボタニカルアロマワックスバーです♪
サシェのようにも使えるインテリアクラフトです♡
募集が始まりましたら、また告知させていただきますね~!