高取台幼稚園、2016年度2回目のアロマクラフト教室レポートです。
今月のテーマは「クール&デトックス」です♪
第2回目 アロマで夏を涼しく♪
マイナス4℃のルームフレグランス&
ハーブバスソルト作り
この日はお天気で日中も暑くなりました。
いつものように、ハーブコーディアルを飲んでいただきながら
まずはルームフレグランスの作製です♪
今回の主役は、ペパーミントです。
ペパーミントは体感温度を下げてくれる精油ですね。
ただ、精油だけだと効果は少し弱いので、
ここで登場するのがL-メントール!
和製薄荷の精油を得る際に、結晶として出てくるもので、
皮膚に触れるとひんやりとした感覚がします。
シップ薬や、リップクリーム、
食品や夏用シャンプーやボディーローションに使われていますね。
今回は幼稚園講座ということで、お子さんにも安全に使っていただきたいので
レシピはAEAJ規定の1%濃度で、L-メントールも少なめにしておきました。
続いて、バスソルト作りです。
夏なので、見た目も涼し気に、ガラスボトルの中に貝をあしらって
色目もブルーやグリーンで海をイメージしてみました。
香りのブレンドも、3種類ほどご用意しましたが、
基本さわやか系です♪
天然塩を天然色素で着色してから
お好きなデザインでボトルに入れていきます。
途中、ドライハーブを混ぜながら入れていきます。
ハーブも夏っぽく、レモングラス、カレンデュラをチョイスしました。
見た目も涼し気なハーブバスソルトができあがりましたよ♪
すぐに使うのはもったいないので、
しばらくは玄関やリビングに飾っていただき、
最後はお風呂に入れて楽しんでみてくださいね♪
次回高取台幼稚園アロマ講座は
「フェイシャル特集♪肌タイプ診断!化粧水&美容オイル作り」
9/20(火)
時間:10:00~11:30
参加費:1000円
定員:10名
幼稚園では2週間前から受付開始ですが、
このホームページでもお申し込みできます♪